ルーデンスが壽屋とAmazonから到着。予約キャンセル不可やったのが痛いが、ミキシング機体として活用しよう!
コジマプロダクション ルーデンス 全高約170mm NONスケール プラモデル
まったく知らなくてFacebook上で「行きますのん?」と聞かれ、よっしゃ乗り掛かった舟やこれはウェーブや!と展示と懇親会にお邪魔した。調整いただいた各位には感謝感謝。

あと、当日展示で渋かったのをランダムに。
Flickrのアルバムにもしておいた。
https://flic.kr/s/aHsmzdRutJ
その他、当日作品で気になったのははFlickrアルバムに設置!
https://flic.kr/s/aHsmzdRutJ
四条のプラモデル屋で飾られており、「これは!」と思い入手。
制作チームはきょうとのRAPTUREというグループ。ブログもある。 http://gaa.blog.fc2.com/

モデルマスターのみで配色してみた。ネコの頭はパクチーを参考に、最後に半ツヤのクリアーぶっかけ。

先日購入したデススターⅡ。
確かMPCからもデススター出てたんちゃうかな、当時丸いプラモってのが刺激的で欲しかった覚え。



パーツ構成はいたってシンプル。出来上がったら手のひらサイズのマリモ感。
んで、15分ほどで組み上げ、塗りの参考にネットサーフィン。



参考サイトを元にマスキングしたりして塗装。スミ入れ塗装しすぎた感。
ま、これで完成としよう。
工作ブースにshougn tapesのゲイシャMOBポスターセット。
うむ、カッコいい。FAKE!
以前見に行ったツーやん画伯の個展で、このオリジナルを見たけどおもっくそでかくて痺れたもんだ。
https://shoguntapes.stores.jp/items/5344ae42236a1ecd7f000459/
組んでしばらくほっていたデストロイヤーをどこかで見た筆ペン塗りに触発されて試してみる。

使った塗料は下地にシタデル stegadon scale green、差し色にシタデルblood red、モデルマスターdark blue、insignia yellow。機体色でモデルマスターのcamouflage gray。
筆はくれたけの筆ペン、中サイズ。

隠蔽力はこんな感じ。薄く重ねてくかんじでやってみた。

だいたい隠れたところでグロス塗って置いとく。
筆のタッチが大きくてスケールにあってないな。
スケール感出すにはどうすればええか?もっと細かいタッチがええかな?
開封と組み上げ。パーツはグレーの成型色だからか、ヒケをあまり感じさせず。パーティングラインもうまく隠れるように成型されとる。
流し込むプラスチックを少なくしてコストダウン計ってるのか、ランナーには気泡多し。

このゲージ、すごいなぁ。コンマミリで接触してるのちゃう?パーツなくしてまいそう、現に落として探し回った。

ほんで組み上がり。サクッと15分ほどかな

あちこち隙間が見えるのでリモネンを流し込み。

そりゃ買った
こちらもジェットビートル同様ヒケ多いなーと思ってたけど……
凄まじいスライド金型!

こんなん初めて見た!さすがのバンダイクオリティ!
OEM先は国内のメーカーさんなんかなぁ〜
ほんでパーツ切り取ってゲート処理。
バリは全くないのが今の金型精度の良さを表してんねやろなぁ。
ものの数分で仮組み。
さて、塗装を考える。

ジェットビートルと一緒にエアブラシでシルバー吹いて、それからデカール使うかどうか考えよかな。
ほう買った
開封してあれ?マニュアルは?と思ったら外装箱裏に。

を、デカールなのな、素晴らしい。
パーツはちょっとヒケ気味かもしらん

ほんで仮組み。成型色でおよそのカラーわけできてるけど、これは塗装してしまいたいところ。ボディ下部と赤いパーツは組むと外れなさそうだったので載せてるだけ。
アンテナみたいなところがオーバースケールのような気がしないでもない、エッジを立たせてやればシュッとするかな?

しかも着色してるのではなくて、ランナーのカラーで色を出しているようで…
他の作品も見てみたい、実物拝見したい!
http://www.japan-militaire.com/viewtopic.php?pid=18089#p18089
先日守口の京阪百貨店で開催されてた海洋堂50周年イベントいってきた。
長男も連れて、色塗りワークショップ体験させる。
どっちかつうとドライブラシでうまくっぽく塗るスタイルで、
造形がしっかりしているのでどんな塗りでもしっくり来る。
本人も塗るの楽しなってきた!とゆうとった。
怪物屋にて心わしづかみにされたCatWoman。
貯金箱壊して入手しました。
このイラストを元に、フランスの造形されているかたが立体化したようです。
頭や腕の継ぎ目が合わないので、これまたマジックスカルプで太らせた。
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村
ウェーブから発売されたゼビウスのソルバルウ。
塗ること前提のパーツ分けとか、すごい今のプラモはよく考えられて設計されてるわー。
左側面。バーニアとショットはこするとテカリがでる金属カラーの鉄色で。
後ろから。このアングル渋いねぇ
以下作業中の写真など。
マスキングも快調やけど、つや消しスプレー振ってみたら、クリアブルーのところがぼんやりしてきた。
アンドアジェネシスが鎮座する台座。シルバーのスプレーの上からエナメルの汚し。
その後クリアーにレッドとオレンジ混ぜたんで発光箇所塗り。
うむ、いい色かも。クリアにキャラクターブルー混ぜたんをエアブラシ。
組んで、シルバーのスプレー。
ああ、シンナー負けして表面にしわしわが……
下地にシルバーのスプレー吹いて、その上からグレー塗りたくり。
車体色はMa.K.のGreen系で濃淡つけていった。
下地は同様で、Ma.K.の茶系の色を塗ってる。

キャラクターは途中。右端のねーちゃんの肌はモデルマスターで。他は全てラッカー
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村
リビルド+(プラス)さんの発表されていた
オリジナル武装神姫をようようやっと。
かえるたろうさんの現物は以下でも掲載。
http://www.tinami.com/view/459404
固定推奨とのことやったのやけど、武装神姫やし動かしたいなと思い可動できるようにちまちまと。
腕の可動を一から作るの萎えたので、転がってたダンボール戦機をバラして腕を追加。
なんかへんなのーー

下塗りしてかなり長いことそのままになってしもーてたので、えいや!と汚した。


デカールとかパイピングとかちょっともすこしかっこええマシーンに仕上げたいわ。
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村

惜しむらくはコメントもあわせて撮影しておけばよかったこと。
そのうちこちらのサイトでもギャラリーが出るかもしれないな。 続きを読む 2012.06.25 大阪MA.K.モケイテンジカイ行ってきました
造形シンジケート、プラスティック・チャンバーさんが企画された1/16 Disciplineに参加しました!
もーみなさんの作品スゴすぎ。独自の方向性がそれぞれスパークしてて、見ててワクワクしますねん!
お楽しみは実際のサイト見ていただくとして、わしのんどんなんやったか補足。
スピーカーとのセット。スピーカーはアオシマのカラオケシリーズのキットですねん。本体は頭の代わりにガレージキットのプロペラ機のエンジン部分を差し込み。正直ボディは手を加えてないのでなんかいろいろ改造したなってきた。
歯車の後光をイメージしてたんやけど、もっと針金いるな。脳内イメージ再現はむずいなー。

さて、最初の状態。スピーカーを使うってのは決めてたけど、どうしてやろかいなといろんなパーツもってきて
あーでもないこーでもない……

天啓が降りた瞬間。エンジンを頭にしたった!
なんか目鼻つけたかったので、トラック野郎のデコパーツを埋め込むため、彫り込み。
モニタースピーカーみたいなんにプラ棒刺して、立看みたいにしたった。
スピーカーの所在を悩んで一ヶ月ぐらい。カートに入れて引っ張ってることにした。
目測で骨組みつくったので曲がりまくり。
いっきに汚し、この時点で締切り前日。2ヶ月程前から進めてて、最終ダッシュは前日の夜からぐんぐん進んだ感じやなーーー
楽しかった!
つーかオリジナル楽しいわ!
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村
GUSTAV神姫も一旦完成。
12/31締切りのMa.K.[fg]展示会 volume3に出したった!
ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村
思い立ってGUSTAVを武装神姫の武装にしようとこちょこちょいじってま。

この神姫とGUSTAVの組み合わせって、いけるんちゃうかと思ったのが最初。

製作途中なん。ヨコに見えとるのはまた別の奴。足回りがようやくでけた。

ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村

ようやく重い腰を上げてSAFSの殻割り開始。結局長男に奪われて中途半端になってたSAFSを改造することにした。
一回ばらしてバリを削り、硬いからつけたのであろう歯形にパテ埋めなどなど。
失敗するんもやなんで、工作基本セットはレジンで型どりして使った。気泡あるけど気にしない!

ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村
俺なりのバイク進捗。ここまでで二週間ほど。ちょい気力失せつつある!

ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければ「模型」バナーのクリックお一つお願いします。
![]()
にほんブログ村